副業を始めたきっかけ
自分を振り返ることで、同じように悩んでいる誰かの役に立てればと思い、自分の経験談を書いてみようと思います。
将来への不安
副業を始めたきっかけはやはり本業だと昇給が見込めない世の中になるだろうと感じたからです。
リーマンショック以降、日本の経済成長の鈍化は著しく、このままだとジリ貧だなぁと強く感じていました。
しかし、具体的に何をやればいいのかが分からず、副業で検索して面倒臭くなって寝る、みたいに何も行動しないまま時間が過ぎていました。
試行錯誤を繰り返していた時期(2010年ごろから2016年ごろ)
行動のきっかけになったのは、稼げないけどちょっとだけ収入が入ってくるようなサイトでした。
アンケートサイトのマクロミル
一番最初のきっかけは「マクロミル」というアンケートサイトに登録して、アンケートに答えたことです。
時間単価にするとものすごく安いのですが、アンケートに答えるだけ、という気軽さで半年かけて500円になったのがすごく嬉しかった記憶があります。
実はこのサイトへは現在も登録しており、累計で5万円以上換金することができました。
この時間単価にするとそれほど高くないのですが、乗換などの待ち時間にポチポチとアンケートに答えるという気軽さが一番の売りです。
別の機会にまだ書こうと思いますが、このしたのバナー経由でモニター登録すると30ポイントもらえます。
アンケートに答えるだけでデメリットはないので、この機会にぜひ登録してください。
ポイントサイトなど
アンケートサイトと同じ理由でポイントサイトでポイントを貯めることにもはまりました。
netmileなどですが、マクロミルと異なり、現金化までの道のりが険しくて途中で面倒になって飽きてしまいました。
ヤフオク
副業とは言いにくいですが、ヤフオクもこの時期から続けています。
きっかけは、実家の掃除や、本業で興味がない頂き物などの処分品が多かったからです。
特に自分は物を捨てられない性格で、部屋にどんどん不用品が溜まってしまい、収集が付かなくなってしまったのです。
これは副業としてのつもりではなく、不用品の処分という気持ちでしたので、全然稼げませんでした。
たまに思いのほか高く落札される品があったとしても、「ラッキー♪」くらいで、すぐに使ってしまっていました。
次回はこの続きを書いていきます。
なかなか不動産投資の話に辿りつきませんね、、、。
■大見出し:■安定して副業ができるようになった時期(2016年ごろから2019年ごろ)
■中見出し:■家庭教師
■中見出し:■不動産投資
■中見出し:■肉体労働のアルバイト
■大見出し:■今後の副業はどうするか(2019年から未来にかけて)
■中見出し:■転売
■中見出し:■ブログ